「会社や職場に革命を起こしたい!」
「みんながもっと働きやすい環境にしたい!」
今回は、こんな想いを持った方に向けて記事を書いていきます。
どーも!元キャリアアドバイザーのハジメです!
職場の環境が良くないと、仕事もはかどりませんよね。
会社の雰囲気が悪いと、朝起きたときに「うわぁ、仕事いきたくねーな」って思ったりします。
でも大丈夫。
その状況は変えられます!
今回、この記事でご紹介する職場の革命方法を実践すれば、職場のみんなが、朝起きたときから「よっしゃ!今日も仕事がんばろう!」って前向きに出社できる環境に変わります!
実は、アナタの会社の社内事情だけじゃなくて、他の会社の状況を参考にするのも大事だったりします。
転職サイトに登録しておくと、その辺の情報が入ってくるサービスもあるので、後ほどあわせてご紹介しますね!
会社や社内・職場に革命を起こす
職場に革命を起こす方法|環境を整える
会社の社内や職場に革命を起こす方法で、まず大事なのが「環境を整えること」です!
一言で環境といっても、色んなものがあります。
人間関係だったり、利益関係だったり、力関係だったり。
その中で一番大事なのは、人間関係です!
人間関係が良くないと、職場に行きたくなくなってしまいます。
けれど、社内の人間関係が良くなると、朝から「今日もがんばろう!」という気になれるものです。
学生時代を思い出してみてください。
例えば、クラスで好きな人ができた時とできる前では、学校に行きたくなる気持ちに差がありませんでしたか?
会いたい人に会えるだけで、その場所に行く価値がある。
会社も同じです。
社内に「会いたいと思える仲間」がいれば、自然と活気の溢れる職場になります!
職場に革命を起こすための第一歩は、「褒めること」です。
人は、認められたい生き物です。
好きな人が学校にいると学校に行きたくなるのは、その人がアナタのことを認めてくれているからなんです。
相手を認めるためのシンプルな方法。
それが「褒めること」なんです。
『たった一言で人生が変わる ほめ言葉の魔法』の著者・原邦雄氏は
ほめ言葉は居場所をつくる。
と主張しています。
社内や職場で、どんな些細なことでも褒めあう文化ができれば、職場のみんなが行きたくなる会社へと変わります。
職場に革命が起きるんです。
そのためのシンプルな方法は「ありがとう」と言うこと。
明日、出社したらぜひ、職場の仲間に「ありがとう」を伝えてみてください。
そこから革命は始まります!
職場に革命を起こす方法|仕組みを作る
褒め言葉で、社内のメンバーがお互いの仕事を認め合い、職場で革命が起き始めたら、次は仕組み化です。
仕組み化といっても、ほめ言葉を強制的に使うようでは人の承認欲求は満たされません。
じゃあどうするか。
例えば、人事評価の評価項目に「今期はどれだけ人をほめたか」という項目をつくってみる。
あるいは、毎朝朝礼で、昨日仕事をがんばった人に賞賛を送る時間を設ける。
などなど、仕組みかの方法はいくらでもあります。
大事なのは、お互いを承認する文化を社内に根付かせること。
しかし、1つだけ気をつけなければならないことがあります。
ほめるのは結果ではなく、プロセスをほめることです。
結果や成果への賞賛は、お給料や出世・昇進で表しましょう。
結果に表れにくいプロセスを賞賛する新しい仕組みを作るんです。
そうすれば、きっと会社の職場環境は良くなりますよ!
職場に革命を起こす方法|微調整する
社内に賞賛文化をつくれば、職場に革命を起こすまであと一息です。
最後に微調整を行いましょう。
会社には色んな人がいます。
残念ながら、誰かが賞賛されることを好ましく思わない人間もいるんです。
そうした人達に対して細やかなフォローをすることも必要です。
「私は○○さんが××していること知ってるよ」
というような言葉がけで、その方が寂しい想いをする必要がないことを伝えます。
そこまでする必要があるか?と思われるかもしれません。
しかし、1人でもまだ職場に行きたくないなぁと思う人が残っている状態で、職場に革命が起きたといえるのでしょうか?
1人残らず革命に巻き込んでいく。
そのためには微調整が必要なんです。
職場に革命を起こす方法|他社の社内状況を参考にする
会社や職場に革命を起こすためには、社内だけに目を向けているようでは物足りません。
社外事情にも目を向けてみましょう。
例えばアナタが営業なら、営業先の職場の雰囲気に自社に革命を起こすヒントが隠れていることもあります。
もし、「他社事情を観察している余裕なんてないよ!」という場合には、転職サービスを有効活用するという裏ワザもあります。
登録しているだけで、ハイクラスな企業の人事から直接、社内の雰囲気や仕事内容が掲載されたスカウトメールが届くサービスがあります。
ビズリーチです。
最近CM放映もしていましたよね。
ビズリーチを他社状況の把握ツールとして使うのも、職場に革命を起こすための方法です!
ビズリーチ公式サイトをチェック!社内や職場に革命を起こす【まとめ】
社内や職場に革命を起こすためには、小さなことから始めていくことが大事です。
まずは、ほめ言葉から始めてみましょう。
少しづつ社内に承認文化を根付かせて、職場を革命していきましょう!
革命を起こした人は、革命を起こしたことに気付かれません。
しかし、実はアナタが裏で1つの社内文化を創り上げているんです。
これって、おもしろくないですか?
もし、おもしろくないと感じる人やそこまで地道にコツコツできないよ!という人は革命には向いてないかもしれませんね。
今の職場に見切りをつけて、転職した方が活躍できるかもしれません。
私はアナタの革命を応援していますよ!