営業ノルマが嫌だ!もうノルマを追いたくない!現状を変える方法

営業ノルマが嫌だ
もうノルマを追いたくない!

そんな風に思いつつも、なかなか現状を変えられない人、変え方が分からない人、いるんじゃないでしょうか?

どーも!元キャリアアドバイザーのハジメです!

今回は、毎日営業ノルマの数字にストレスを感じていて、もう嫌だ!ノルマはもう追いたくない!と思っている方に向けて記事を書いていきます

営業ノルマを追いたくないアナタは、先月は未達でしたか?達成しました?

いつも未達でもうやる気がわかない!」という人もいれば、「どれだけ数字を積んでも、月初にはリセットされるから嫌だ!」という人もいるでしょう。

かつて、私も同じ悩みを抱えていました。

少し休みたいとも思うし、いっそのこと仕事を辞めたくもなる。

こういう想いを抱いているときは、どうして良いか分からずに身動きが取れなくなってしまいますよね。

どうすれば前を向いて歩いていけるようになるんでしょうか。

一緒に考えていきましょう

ノルマが嫌だ ノルマを追いたくない

ノルマが嫌だ!もうノルマを追いたくない!

営業ノルマが嫌だ!もうノルマを追いたくない!と思っているあなたは、きっとこれまで会社のことについて相当悩んでこられたでしょう。

時には、朝ベッドから起き上がれなかったり、上司に呆れるほどの苛立ちを感じたり、涙で枕を濡らしたことも数しれないと思います。

つらかったと思います。

今日は、あなたと出会えて本当に良かった。

私の言葉で少しでも、あなた自身が今を変えようと思うことができれば、これほど嬉しいことはありません。

少しでも、あなたの現状が変わることを願って、記事を書いていきます。

さて。

ノルマが嫌だ!と感じるときには、色々な原因があります。

たとえば、

  • そもそも営業ノルマが高すぎる
  • 上司や同僚の協力を得られない
  • 営業のノウハウが分からない
  • コミュニケーションが下手
  • 提案の仕方が分からない
  • 自社の商品が弱すぎる
  • 自社商品に自信を持てない
  • 成果が上がるまでの時間が長い
  • 営業ノルマが未達だと罰金になる

などなど、挙げればきりがありません。

あなたの力で改善できるものなら良いですけど、中にはあなただけでは変えられないものもあります

上司とかね。変えられないですよね。

自分の力では変えられないもの・変えにくいものを無理矢理変えようとすると、疲れてしまいます。

なんで良くならないんだ!と苛立ちますし、自分の力のなさに無力感まで感じるものです。

でもね、あなたはそういう気持ちを感じなくて良いんですよ。

ノルマが嫌だと思っても、数字が変わるわけでもない。

変わらないものを変えようとしても、余計にしんどくなってしまうだけなんです、

それよりも、あなたの力で、あなたの行動だけで変えられるものを変えてみましょう。

たとえば、

他の会社で営業ノルマを追っている友だちにノウハウを聞く

とか

ボイストレーニングを受けて営業に活きる声を鍛える

とか。

もしそんな気力もないのでしたら、休みましょう。

それか辞めてしまいましょう。

一番の悪は「我慢すること」です

もしあなたが、「我慢すること」に抵抗を感じないのであれば今のままで良いと思うんですけど。

営業ノルマが嫌だと感じるほど、我慢の限界がきているのであれば、逃げたって良いんですよ。

あなた自身の人生なんですから。

ノルマが嫌だ!ノルマを追いたくない!と私も思っていました

私もサラリーマン時代はノルマが嫌だ!と思っていました。

基本的に、のんびりと気ままに生きたい人間です。

でも職場に行けば、営業ノルマ達成のためのその日の行動予定を上司にがっちり固められるし、少しでもできていないものがあると、「なんでできてないの?」と詰められる。

こういう基本的なことさえ嫌だと感じていました。

ザ・営業に向いていない人でした。

こんなものだから、当然営業ノルマは未達。

上司からも詰められて、もう嫌だ!ノルマを追いたくない!と何度思ったことか。

「営業ノルマが未達のハジメ」というレッテルを背負っていた私は、次第に無気力になっていきました。

何もしたくない。

外に出たくない。

朝、ベッドから起きれない。

ご飯を食べるのがメンドクサイ。

無気力でした。

次第に、空を見上げているだけで涙がこぼれるようになりました。

そんな時期が長く私にもあったんですよ。

ノルマが嫌だと感じているのはあなただけじゃないんです。

で、最終的には仕事を辞めました。

ノルマが嫌だ!もうノルマを追いたくない!それでも仕事は辞められないときにありがちな理由

営業ノルマが嫌だ・ノルマを追いたくないと感じていても、仕事を辞められないでいる人もいます。

たとえば

  • 会社に恩がある
  • 育ててくれた上司を裏切れない
  • 意地(入社時に3年はがんばると決めた等)

とか。

でも、仕事を辞めちゃダメな理由なんてないんですよ

会社はあなたを縛ることはできません。

そもそもの話をしますが。

営業ノルマを達成したときに一番喜ぶ人って、誰だと思いますか?

あなたの上司?

いいえ。

あなたの家族?

いいえ。

一緒にがんばってきた仲間?

いいえ。

営業ノルマを達成したときに一番喜ぶのは、あなたの会社の社長さんです。

あなたが稼いだ売り上げが社長さんの懐に入るんです。

言い換えると、社長が儲けるために、あなたは営業ノルマを追っているんです。

あなたがノルマが嫌だ!と思うほどに悩み、苦労をしていることを知らない社長のために、です。

じゃあ、あなたが仕事を辞めたときに悲しむ人は?

もしかしたら、上司や家族、同僚全員かもしれません。

でも、誰も悲しまないことだってあります。

私は、仕事を辞めると決断したときに家族や友人から「おめでとう!」と言われました。

あなたが仕事を辞められないと思っているのは、他の誰でもありません。

あなた自身が「辞められない」と思い込んでいるだけなんです。

もっと視野を大きくもって、可能性を広げてみませんか

ノルマが嫌だ!もうノルマを追いたくない!と感じたときにできること

営業ノルマが嫌で、もうノルマを追いたくないと感じたときにできることは次の3つです。

  • 自分で変えられるものを変える
  • しばらく仕事を休む
  • 転職活動をしてみる

でもね、私思うんです。

「しばらく仕事を休む」のは意味がないんじゃないかって。

休みが明ければ、また今の日常に戻らなきゃいけない

きっとまた、営業ノルマがつらくなって、「ノルマが嫌だ」って思いますよ。

何にも変わってないですから。

なので、あなたが変えられるものを変えるか、転職活動をしてみて視野を広げるかが良いと思います。

最後に元キャリアアドバイザーらしく、お話しすると。

もし転職活動するならビズリーチというサービスを使うのがいいかなと思います。

ビズリーチは、あなたの経歴を登録しているだけで企業の人事からのスカウトが届くサービスです。

初期のビズリーチは「ハイクラス向けの有料サービス」だったんですけど、今では年収300万円の人でも使えるようになりました。

登録は無料で、もちろん会社にもバレません(ここ重要!)

で、登録しているだけで色んな可能性が探れるので、視野を広げるにはもってこいかなと。

使うかどうかはあなた次第ですけどね。

今すぐ登録する!

今、あなたの人生には可能性が広がっていて、
ノルマが嫌だと感じていても、活躍できる場所があなたにはあるということを少しでも感じていただけたら嬉しい限りです!