マネジメントだけがしたい!というマネージャーに足りていない集中意識とは?|業務効率改善の対策

マネジメントだけがしたい!
マネジメント業務に集中できない!

今回は、そんな悩みを持つ企業のプレイングマネージャーに向けて記事を書きます。

どーも!元キャリアアドバイザーのハジメです!

プレイヤーからマネージャーに出世したのは良いけれど、個人ノルマに加えてマネジメント業務が増えただけという方もいると思います。

部下のマネジメントがおもしろくなってきたから、個人目標からは卒業して、マネジメント業務に集中したい!という想いもあるでしょう。

あるいは、定時までは部下の面倒を見て、終業後に自分の個人ノルマの数字を積んでいる人もいるのではないでしょうか。

今回は、このような状況にあるプレイングマネージャーの悩みを解決する方法をお伝えします!

解決のためのキーワードは、「業務効率改善」と「集中意識」です!

集中意識は、自分が集中できる環境づくりのことです。

これがうまく回り始めれば、マネジメントに集中できる時間が増えます!

個人の実績も出しつつ、マネジメントスキルも上がる。

そして、出世する。

これ最高じゃないですか?

もし、もっと早くに個人目標を卒業して、マネジメントだけがやりたいんだ!ということであれば、転職する方が早かったりしますよ。

マネージャークラスの転職であれば、ハイクラスな求人スカウトが届くビズリーチがおすすめです。

ビズリーチ公式サイトをチェック!

プレイングマネージャーがマネジメントに集中したい場合は、次の3つしか方法はありません。

  • 個人ノルマを早く終わらせる
  • 出世する
  • マネジメント業務だけができる職場に転職する

この記事を読み終わる頃にはこのうちのどれかを実現でき、現状を変えられる力がついていることでしょう。

あとは、実践するだけですよ!

この記事で分かること
  • マネジメントに集中したいときの時間の作り方
  • マネジメントだけしたいときの集中意識の持ち方
  • マネジメントだけがやりたいときの転職の準備
マネジメントだけがしたい 業務効率の改善 集中

マネジメントだけに集中したいなら、業務効率の改善が必須

マネジメントに集中したい人には、業務効率の改善が必要です。

マネジメントだけしたい!という多くのプレイングマネージャーの方は、個人ノルマとマネジメント業務の両方に追われていることかと思います。

業務時間内は部下の面倒を見るマネジメントの時間に使って、部下が帰ってから自分の仕事をしているという人も中にいるのではないでしょうか?

あるいは、月初の早い段階で自分のノルマを終わらせて、残りはマネジメント業務に集中するというやり方をしている人もいらっしゃるかもしれません。

プレイングマネージャーがマネジメントに集中したい場合は、どうやって個人ノルマを早く終わらせるかを考える必要があります。

方法は2つです。

  • 業務効率を改善して、自分のノルマを早く終わらせる
  • 部下の数字に自分の分を上乗せする

業務効率を改善する場合は、業務の時間配分に注意することが大切です。

その他の方法としては、部下に足元の数字をつくってもらうという方法もあります!

マネジメントだけがしたいなら、業務の時間配分に注意!

マネジメントに集中したいときは、自分のノルマを早く終わらせるための業務効率の改善が大切だとお伝えしました。

肝は時間配分です

月初で自分の数字を積んで、残りの時間でマネジメント業務に集中する。

あるいは、始業後の30分と就業前の30分に部下と一対一で話す時間を設けて、急ぎでなければ上司であるアナタへの依頼はその場で行うルールにする。

他には、「今日は自分の業務に集中したいから、聞きたいことがあれば今か就業前の30分でまとめて聞いてくれ」と伝えてジャマされないようにする。

とか。

自分がプレイヤーとして最高のパフォーマンスを出せるように、部下のアナタに対する行動をコントロールしておくことが重要です。

で、なんとしてでもアナタが集中できる時間を創り出す

それも、業務時間内で。

部下のことが気になるのは上司であれば当然だとは思います。

しかし、部下を気にしすぎてはいませんか?

あるいは、部下の要望に応えすぎてはいませんか?

まとまった自分の時間を業務時間内で確保できれば、この記事を読んでいるような優秀なアナタであれば、個人ノルマをすぐに終わらせられることでしょう。

で、残りの時間はマネジメントに集中すれば良いんです!

マネジメントだけに集中できる!集中力を高める方法

マネジメントに集中するるために、なんとか自分の時間を確保できたら、次は集中力を高めて仕事を終わらせましょう。

まとまった時間が取れれば、会議室を1つ借りるか、部下にジャマされない場所でアナタだけの空間を作り、業務を終わらせることに集中します。

脳科学の研究では、人が集中状態に入るまでは23分の時間がかかると言われています。

しかし、デスクで仕事をしているときには、平均11分に1回の電話やメール、上司や部下・同僚から話しかけられるというレポートもあります。

つまり、自席で作業している限りはなかなか集中できないんです。

なので、集中力を高める最大の方法は、「誰にもジャマされない自分だけの環境を作ること」。

自分のために会議室を1つ埋めることに抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、それで売り上げが上がるなら会社としてもOKではないでしょうか?

マネジメントだけがしたいなら転職も考えておく|出世の仕方

業務効率の改善ができて、アナタが集中できる時間を作ることができれば、マネジメントに集中できる時間が確保できます。

個人のノルマも達成していて、マネジメント業務まで定時内に終わらせている。

部下の成績もすこぶるいい、ということになら、健全な会社であれば出世します。

あなたが今いる会社で出世して、マネジメントだけに集中できる役職に就けることができれば御の字ですが、世の中にはそんなにうまくいかない企業もあります。

そういう企業であれば、転職も視野に入れておきましょう。

今の会社のままでは、いつまでたってもマネジメントだけができるポジションには出世できないからです。

それにアナタほどのスキルがあれば、今の会社でなくても転職先で個人ノルマは追わないマネージャーとして転職できるでしょう。

そちらの方が早いかもしれません。

マネージャー職の転職には、ハイクラス層の転職サービスであるビズリーチを使うと、スカウトや求人情報が届くようになります。

1度登録してみて、他の可能性を探ってみてはいかがでしょうか?

新しい道が開けるかもしれませんよ。

今すぐ登録する!

マネジメントに集中したい【まとめ】

マネジメントに集中したいときは、次の3つを意識しましょう!

  • 時間配分を意識する
  • 集中できる環境を作る
  • 転職も視野に入れる

これでアナタももうすぐプレイングマーネージャーを卒業です!

アナタの出世を応援しています!