「Webサイトの作り方が知りたい!」
「初心者に必要なWebサイト制作の知識や作り方を学んで、今すぐにでもサイトを作りはじめたい!」
今回は、こんな思いを持つ方に向けて記事を書いていきます!
文系出身の私でも、こうしてWebサイトを作って運営できているので、きっとあなたにもできるはずです!
Webサイトの作り方なんて知らない初心者だった頃に、今日お伝えする「ドメイン取得」と「サーバーレンタル」と「WordPress導入」をしただけで、自分のWebサイトができたことにゾクゾクしました!
「自分1人でもサイト作れるやん!」という自信を感じ、「これからどんなサイトに仕上げていこうかな?」というワクワク感で身震いしたことを今でも覚えています。
Webサイト作りは奥が深くて楽しいです。
今日はまずスタートラインに立つための、ドメイン取得とサーバー登録、WordPressのインストールの方法をお伝えします!
長くても2時間あれば、簡単に作れる方法なのでぜひトライしてください!
最後に、Webサイト作りが楽になる方法もお伝えするので、お楽しみに!
Webサイト 作り方 初心者
初心者でも簡単にできるWebサイトの作り方
初心者でもできるWebサイトの作り方ですが、やることはとってもシンプルです!
- ドメイン名を決める
- サーバーを借りる
- WordPressを導入する
この3つだけ!
1つずつお伝えしていきますね!
ちなみに、Webサイト作りに必要な予算は600円くらいからでもやろうと思えばできます。
でも、サイトの信用性を担保したり、ちゃんと作るのであれば10,000円くらいはお金をかけておきたいところです!
初心者でも簡単にできるWebサイトの作り方|ドメイン取得
では、実際に初心者がWebサイトを作るのに必要なひとつめの手順、ドメイン取得についての手順をご紹介します!
ドメイン名を決める
まず、Webサイト作りに必要なのがドメインと呼ばれるものです。
ドメインとは、簡単にいうとWebサイトのURLのことです。
例えばこれ↓
https://www.xserver.ne.jp/
ドメインには、
- トップレベルドメイン(TLD)
- セカンドレベルドメイン
- サードレベルドメイン
というものがあって、上のドメインだと
トップレベルドメイン | jp |
セカンドレベルドメイン | ne |
サードレベルドメイン | xserver |
のことを指しています。
これ、好きな文字列をあなたが全部決めることができます!
特に、上のサイトURLの「xserver」の部分は、自分で考えられるので楽しいです!
でも、もう他の人がWebサイトのURLとして使っていて、取得できないドメインもあるので、実際に調べてみる必要があります。
あなたが使いたいドメインがすでに使われてないかどうかは、エックスドメイン の検索窓で調べることができます。
↓エックスドメイン公式サイトへ↓
ドメイン名の決め方
気になるWebサイトのドメイン名の決め方ですが、基本的になんでもOKです。
自分の名前をWebサイトのドメインにするのもアリですし(○○-works.comとか自分の作品集作りにオススメ)、昔飼っていたペットの名前をWebサイトのドメインとして使うと愛着も湧くでしょう!
でも、「なににしようかな?」と悩み過ぎるのはNG。
人間の脳って意外と単純で、一日中悩んだ結果、最初に思いついたドメインが一番しっくりきたりするものです。
でも、何日も悩んで決めたドメインがすでに他の人に使われていて、取得できないという事象はよく起こります。
悩んでいた時間は返ってきません。
直感で「これいいな!」と思うドメインを決めて、Webサイト作りの作業に取りかかりましょう!
Webサイトを作るときに、ほとんどの人が使っているドメイン取得サイトがお名前.com とエックスドメイン
です。
ここが2大巨頭のドメイン取得サービスです!
大きな違いはないので、どちらで取得していただいても良いんですが、このサイトでは複雑な設定を初心者でも簡単にできるエックスドメイン+エックスサーバーの組み合わせ方法をお伝えするので、エックスドメインで取得するとスムーズです!
↓エックスドメインから取得する↓
ドメインを取得する
初心者のWebサイト作りに欠かせないドメイン取得の方法についてお伝えします!
まず、エックスドメインにアクセスしましょう。
エックスドメイン
↓公式サイトにアクセス↓
こんな画面が出てくると思います(もしかしたら違う画面かもしれません)。

下の赤◯のところに、取得したいドメイン名を入れてください。
検索窓には「○○.com」や「○○.net」の○○の部分を入力します(別の画面の場合でも検索窓を使えばOKです)。

すると次の画面に飛びます。
ここでも同じように、取得したいドメイン名を入力してください。
例として、hajime1で検索してみます。

すると、取得できるドメインの情報が出てきます。

ドメインの取得は早い者勝ちです。
この場合、残念ながらhajime1.comとhalime1.co.jpは使えません。
この中から、あなたが取得したいドメインを選ぶわけです。
変わるのは.netや.jpというトップドメインだけですね。
中には.xyzや.siteのように格安のドメインもありますが、これを選ぶのは正直おすすめできません。
迷惑メールによく使われるドメインだからです。
こういうドメインを使うと、Webサイトの信頼性が失われてしまうので、ここはお金をかけておきましょう!
サイト運営でよく使われるのは、「.com」「.net」「.jp」です。
hajime1のドメインだと私なら迷わずhajime1.netを買いますね!
登録年数はとりあえず1年でOK!
更新月前に更新すれば大丈夫です!
クレジットカード情報を登録しておけば、自動更新なんかもできるので便利ですよ。
あなたが欲しいドメインにチェックを入れて、「取得手続きに進む」をクリックしましょう!
次の画面で、初めての方の「会員情報の登録」に進みます。

あとは、必要な情報を入力して支払いを済ませるだけ!
ドメイン取得の完了です!
エックスドメイン公式サイトから
↓ドメインを取得する↓
閑話休題|投資はドキドキするもの!
ドメイン取得はできましたか?
「これで合ってるのかな…」
「失敗したらどうしよう…」
おそらく、こんな気持ちを抱いたんじゃないかと思います。
このドキドキ感が投資なんです!
うまくいくかは分からない。
でも、なにか良い方向へと変えるために行動する。
これこそがまさに、投資なんです!
あなたは今、自己投資の第一歩を踏み出しました。
おめでとうございます!
ギャンブルと違って投資は、初めは失敗こそありますが着実に成功へと進んでいくことができるものです。
あなたのWebサイトがどんなWebサイトになるのか、私も楽しみで仕方ありません!
それでは、次にWebサイト運営に欠かせないサーバーを借りましょう!
初心者でも簡単にできるWebサイトの作り方|サーバーを借りる
初心者のWebサイト作りでつまずきがちなのがサーバー登録です。
サーバーを借りた後に、サーバーとドメインを紐づけたり、SSL化という安全保障の証明書を発行したりと色んな手順があります。
でも、エックスドメインとエックスサーバーの組み合わせであれば、これらの設定を自動でしてくれるので、初心者でも簡単にWebサイトが作れるんです!
それでは、サーバーを借りる手順についてご紹介します!
サーバーの借り方は、ドメイン取得よりも簡単です!
↓エックスサーバーにアクセスする↓
エックスサーバーのサーバーを借りる
ざっくりやることをまとめると、
- エックスサーバーにアクセスする
- 新規申し込み画面から申し込むorログインする
- 申し込むプラン「x10プラン」を選択して申し込む
- 支払いを済ませる
です!
まずはエックスサーバーにアクセスしましょう。
↓エックスサーバーにアクセスする↓
するとこんな画面が出てきます(別画面が出てくる可能性もあります)。

赤◯で囲んだ右側の「お申し込みはこちら」をクリックします。
すると次のような画面に飛びます。

ドメイン取得でエックスドメイン を使った人は、右側のログイン画面に進みましょう。
「ドメインは後で考えるから先にサーバーを登録するよ!」という人は、左側の「新規お申し込み」に進みます。
すると、「お申し込みの流れ」の画面に飛ぶので、それに従って登録しましょう!
初心者が申し込むプランは「x10プラン」で大丈夫。
申し込みが済んだら、同じようにログイン画面に行きます。

インフォパネルにログインできたら、赤◯のところからまずは料金の支払いを済ませます。
無料期間では、ご自分で取得したドメインは使用できません。
なので、まずは支払いを済ませましょう。

まずはx10プランを選びましょう。
Webサイト運営を続けていくうちに、Webサイトのアクセス数が増え始めたときなどに必要に応じて上のプランにアップグレードしていく形になります!
料金支払い画面に移ったら、更新期間三ヶ月で「お支払い方法を選択する」をクリックします。
支払い方法は、クレジットカード払いがオススメです。
あとで「カード自動更新設定」をしておけば、自動で引き落とされる形になるので便利なんです!
これ、更新を忘れるとせっかく努力して作ったサイトが全部消えてしまったりするので、忘れずに設定もしておきましょう!
以上でドメインとサーバーの設定は終わりです!
初心者でも簡単にできるWebサイトの作り方|WordPressを導入する
ひとまずこれで、Webサイト作りのスタートラインに立てました!
おめでとうございます!
一度、ご自身のドメインにアクセスしてみてください!
これで基本的にはご自分で立ち上げたWebサイトにアクセスできるはずです。
もしアクセスできないときは、ドメインとサーバーの連携がうまくいってなかったりと色んな原因が考えられるので、ご自身で調べることをおすすめします!
なぜならWebサイトの運営は、調べて改善、調べて改善の繰り返しだからです。
サイトにアクセスできるようになっても、おそらくイメージするWebサイトからはほど遠いと思います。
Webサイトっぽくするために、WordPressというものを導入しましょう!
WordPressは、HTMLやCSSというプログラミング言語を知らない人でもWebサイトの運営ができるツールです。
初心者の方であれば、インストールしておくことをおすすめします!
WordPressのインストール手順は次の通り。
- エックスサーバーのサーバーパネルにアクセスする
- サーバーパネルの左下にある「WordPress簡単インストール」を選択
- WordPressをインストールするドメインを選択
- タブの「WordPressインストール」をクリックします
- 必要事項を記入し、インストールしましょう!
あとはWordPressでカスタマイズしていけば、あなたの理想のWebサイトを作ることができます!
初心者でも簡単にできるWebサイトの作り方|テンプレートを使う裏ワザ
さっきまでは初心者だったあなた。
でも今はもうWebサイト作りのためにドメインも取得した。サーバーも契約した。WordPressも導入した。
ここまで来れば、もうあなたは初心者ではありません。
せっかくですから、もっと上をめざしませんか?
サイトのデザインやSEO対策にもこだわるんです。
この2つが簡単にできる裏ワザがあります。
テンプレートを買うんです!
無料ツールを使うのも良いんですけど、有料テンプレートに比べてプログラミングの知識が必要だったり、自分でSEOの内部対策をする必要があったりと複雑で時間がかかります。
有料テンプレートであれば、サイトデザインが豊富ですし、SEOが内部対策済みになっているパッケージがあります。
有名なのはスワローやストークですね!
WordPressのテンプレートです。
実は、サイト運営をしている方の多くは自分で1からプログラミングして作るのではなく、こうしたテンプレートを活用してカッコいいホームページを作っています。
中でもストークは人気ですね。
WordPressテーマのスワローやストークは、オープンケージというサイトから購入できるので、あなたのWebサイトをもっとカッコよくしたいのであればぜひ検討してみましょう!
オープンケージから
WordPressテーマテンプレートを
↓手に入れる↓
初心者でも簡単にできるWebサイトの作り方【まとめ】
初心者でも簡単にできるWebサイト作りについてお伝えしてまいりました。
どうでしたか?サイトはできましたか?
当サイトは、仕事中にみておられる方もたくさんいます。
もし「今は仕事中でWebサイト作りに取りかかれない」という場合は、このページをブックマークしておいて、ぜひ帰宅してから取り組んでみてください!
あなたの人生が豊かになることを願っています!