どーも、元キャリアアドバイザーのハジメです。
今の仕事を辞めたいと思っているアナタ。
アナタが仕事を辞めたい理由はなんですか?
あ、言わなくても大丈夫。
だいたい分かります。
仕事を辞めたい理由って、3つしかないんですよ。
おそらくその中のどれかでしょう。
自分が今の仕事や職場に満足していない理由を解決しないと、もし転職しても正直意味がありません。
てか、転職、失敗します。
これまで数々の求職者と面談してきて気付いた、転職を成功させるための方法をお伝えできればと思います!
- アナタが仕事を辞めたい理由
- アナタが転職活動で重視すべきポイント
- アナタが次に起こすべき行動
仕事 辞めたい
仕事を辞めたい理由は3つしかない!
アナタが仕事を辞めたい理由は、次の3つのうちのどれかでしょう。
- 金
- 人
- 仕事内容
どれですか?
3つの質問で、アナタが仕事を辞めたい理由がバッチリ分かるので、答えてみてくださいな。
仕事を辞めたい理由|金=年収
ひとつ質問をしましょう。
これら質問は、転職面談で投げかける質問でもあります。
「今の仕事内容が変わらないなら、年収があと100万円増えたとしても、今の仕事を辞めたいですか?」
どうです?辞めます?
お?100万円年収が上がるの?それなら辞めない!という人は、今の年収に満足していないってことです。
自分にはもっと価値がある!
もっと年収がもらえるはずだ!
同級生でもっと年収もらってるやつがいた!悔しい!
などなど。
ありますかね?アナタにそれほどの市場価値が。
正直、私には分かりません。
お会いしたことないですから。
自分の適性年収を知りたい人は
ミイダスというサービスで必要項目を埋めればわかりますよ!
自分の市場価値を調べて
↓適性年収が分かるミイダス↓
ついでに求人応募もできるので、登録しておいて損はありません。
今の年収が適性年収より低いという場合はよくあります。
良い仕事をする人を安く働かせることができれば、コスパ良いですから。
飼い殺しですね。
そういう人は転職すれば、年収が上がるかもです!
「現年収より100万円増えても、今の仕事を辞めたい!」という人は、仕事を辞めたい理由はお金じゃないですね。
人か仕事内容のどちらかですわ。
仕事を辞めたい理由|人=人間関係
ではでは、次の質問です。
「今の仕事内容はそのままでも、上司や同僚・部下が変わるなら、今の仕事を辞めたいですか?」
これはどうです?辞めます?
人間関係が変わるなら辞めない!って人は仕事を辞めたい原因が職場の人間関係にありますね。
あんましこういう人は転職エージェントの面談には来ないですけどね。
人間関係が仕事を辞めたい理由の場合は、
見切りをつけてとっとと転職していきますから。
上司に口説かれたー、とか
社内結婚して気まずいー、とか。
そういう人は面談でお会いしたことあります。
めっちゃ悩んではりました。
結局、環境を変えないと自分も前に進めない!ってことで転職活動してましたけど。
アナタはどうですか?
今の人間関係。満足してます?
もし答えがNoなら、辞めた方が良いですよ。
人って簡単には変わらないですから。
アナタが変わる方が早いです。
時間と労力のムダ。
で、手っ取り早くコトを済ませるのなら、
転職エージェントに相談すればアナタにぴったりの求人で迅速に転職支援してくれますよ。
アナタが今抱える人間関係の悩みについても相談しておけば、そういうしがらみのない企業だけを厳選して紹介してくれるので安心です!
「周りの人間関係が変わったとしても、仕事を辞めたい!」という人は、仕事を辞めたい理由は人じゃないですね。
仕事内容ですわ。
仕事を辞めたい理由|仕事内容=充実感
3つ目の質問。最後の質問です。
「年収が100万円あがったとしても、人間関係が変わったとしても、今の仕事内容が変わらなければ、仕事を辞めたいですか?」
はい。アナタが仕事を辞めたい理由は仕事内容ですね。
今の仕事内容がつまらないんですよね。楽しくないんですよね。
もっと自分にあった仕事があると思ってる。
ありますよ、きっと。
スカウトサービスというものに登録しておけば、アナタに合った仕事を見つかりますよ。
今すぐ登録する!アナタが転職活動で押さえておくべきポイント
転職活動で押さえておくべきポイントは、仕事を辞めたい理由を解消しようとすることです。
年収がネックで仕事を辞めたいのに、やりたい仕事を探す
とか
仕事内容がネックで仕事を辞めたいのに、年収が下がるのは嫌だ
とか。
無理ですから。
そんな都合のいい求人は滅多にありません。
ここだけの話。
たまに、ビズリーチからそういう求人スカウトが届くことはありますが…。
ビズリーチのようなサービスでない限り、転職市場にはほぼ出回らないないです。
で、失敗するんです。
仕事を辞めたい理由が年収なのに、やりたい仕事を探して転職するから、結局、転職先でも年収が低いまま。
それでまた辞める。
この繰り返し。
正直、アホですわ。
この現象。
キャリアアドバイザーの間では「迷走する」と呼ばれています。
迷走しないでくださいね。
それに転職活動するにしても、しないとしても
アナタが今、「仕事を辞めたい」と思っている理由を解消できなければずっとそのまんまです。
変わることはありません。
私がこれまで仕事を辞めたいと思っている人と面談してきて感じること。
それは、
多くの人が、年収か仕事内容で今の仕事を辞めたいと考えてるということ。
アナタだけじゃないんです。
アナタと同じような気持ちを抱いて転職活動を始めている人はたくさんいます。
転職活動は、椅子取りゲームですからね。
ほとんどの求人は辞めた人の穴を埋めるための補填募集です。
うかうかしていると、アナタが座れる椅子がなくなりますよ?
仕事を辞めたいときに、アナタが取るべき次の行動
もし、仕事を辞めたいなぁ…と少しでも思っているのなら、次に取るべき行動は転職活動です。
みなさんけっこう勘違いしてはる人が多いんですけど。
転職活動したからって、絶対に転職しないといけないわけじゃないですからね?
転職活動の末に内定を蹴って、現職に残るという選択も全然アリなんですよ。
問題なのは、視野が狭いままでいることです。
アナタはこれまで働いてきた数社の会社事情しか知りませんよね?
営業なら、営業先の同じような業界の事情しか分かりませんよね?
世の中には、
- 30分前出社はあたりまえ。
- 新人は下積みをしっかり積むまで出世できない。
- 遅くまで残業している上司がいるから帰れない。
という会社もあれば、
- 私服で出社してもOK
- 出勤時間や退勤時間は自由
- 勤務中にお菓子やジュースを飲みながら仕事をしても良い
という会社もあるんです。
まずは、色んな会社に出会って世界を知ってみることです。
そのために転職活動をするんです。
結果、転職するかどうかは最後に決めれば良い。
いつも求職者の方に伝える大事なことがあります。
「転職って、内定を取らないと転職できないんですよ」
選択肢がないってことです。
アナタが会社を辞めたいと思っていても、内定がなければ「辞める」という選択肢すらないんですよ。
そういうのを、実現しないただの”妄想”って言います。
妄想は楽しいですけど、空虚です。
現実を見ましょう。
そして行動しましょう!
何をすれば良いのかは、ここまで読んだアナタならもう分かるはずです。
アナタのこれからの人生が充実した日々となることを願っています。