CATEGORY

生きかた

  • 2019年6月25日
  • 2020年5月15日

「仕事に飽きたから転職」でも、結局は人生を楽しめなければ失敗する話

「今の仕事にはもう飽きた…転職したい」 社会人になって何年も仕事を続けていれば、仕事に飽きますよね。 社会人1年目や2年目の方でも、仕事内容が単調で刺激のないものであれば、飽きる方もいらっしゃいます。 一方で、仕事に飽きてうんざりした気持ちを抱えているのにも関わらず、今の仕事は給料も悪くないし、人間 […]

  • 2019年6月23日
  • 2020年5月15日

仕事に行きたくないほど眠いとき|スタンフォード式の眠気対策法とは

仕事に行かなきゃいけないのに、朝、なかなか起きられない。 起きて仕事に行く準備ができたのに、家から出られない。出たくない。 昨日、仕事が忙しくて帰宅が遅かったから、もう少し寝ていたい。 ミスや心配事が不安で眠れなかった、仕事行きたくない。 毎日を懸命に働くビジネスパーソンであれば、誰もが1度は感じた […]

  • 2019年6月19日
  • 2019年6月22日

社会人が英語を勉強する意味とは?必要性があると英語の勉強はうまくいく!

「社会人になってまで英語を勉強する意味ってあるの?」「学生時代は英語が嫌いだったけど、社会人からでも英語は勉強できる?」 英語って、勉強したくてもどうやって勉強すれば良いか分からないし、時間もなかったりでなかなか取り組めないものですよね。 学生時代に英語が苦手だったのに、社会人になってまで英語を勉強 […]

  • 2019年6月16日
  • 2020年5月15日

上司より先に帰れないのは、自分に自信がないから!付き合い残業をやめて可処分時間を増やす方法

「上司より先に帰れない」 「早く家に帰りたい」 「仕事以外の自分の時間を大事にしたい」 「でも、自分の仕事に自信がないから、上司より先に帰れない…」 今回は、こんな悩みを持つ方に向けて記事を書きます。 どーも!元キャリアアドバイザーのハジメです! 定時になったのに上司より先に帰れない職場ってあります […]

  • 2019年6月14日
  • 2019年6月22日

仕事は遊びのように熱狂するとうまくいく!?我慢せずに生きていく方法とは?

「遊びながら仕事をする」「仕事で遊んでみる」 この言葉を見て、あなたはどんな感情を抱きますか? 「はぁ?仕事は真面目に取り組むもんやろ!」っていう人もいるでしょうし、「ウチの会社は固いから、もっと仕事にももっと遊び要素欲しいんよなぁ」という人もいるでしょう。 前半は、「仕事は遊びじゃない!」と思って […]